常に進化する施工技術
CONSTRUCTION TECHNOLOGY
徳島設計工房は創業以来構造工事に力を注いできました。木造住宅は、主に匠の手による「切り組み工法」などで一棟一棟建て上げられ、日本の地で培われた伝統技術を受け継ぎながら、耐震パネル工法など積極的に最新テクノロジーも採り入れており、常に進化を続けているのが強みであり特徴です。
基礎づくりから耐震構造まで、お施主様が希望するマイホームで末永く、快適に生活できるよう、常に最適な工法を選択しています。
強固な基礎づくり
土台・大引には万全の防腐・防蟻対策
圧倒的柱本数と太い梁で安心構造体
剛床仕様
徳島設計工房の床は、一般的な床に比べ小梁を入れていますので水平力に対してより強い剛床仕様です。
徳島設計工房の床
一般的な床
「耐震等級3」の耐震性能
品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)に沿った住宅性能表示は3つの段階に分かれています。徳島設計工房はこの項目において最高等級に当たる「耐震等級3」の性能を実現しています。
※記載内容は、住宅性能表示制度に基づき設計段階で評価したもので、完成後や経年劣化を考慮したものではありません。地域・プランにより最高等級基準を満たさない場合があります。
※住宅性能表示制度による住宅性能評価書の交付を受ける場合は、登録住宅性能評価機関の評価を受ける必要があります。(申請・評価には別途費用がかかります。)
※地震保険の耐震等級割引を受ける場合には、住宅性能評価書が必要となります。(申請・評価には別途費用がかかります。)
※「耐震等級3」とは、数百年に一度発生する地震の1.5倍の地震力に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震の1.5倍の地震力に対して損傷しない程度です。
耐震金具も併用
徳島設計工房では、耐震パネルと併用で各種耐震金具・金物を使用し、耐震・制震度を高めています。
各種制震筋かい金物使用可能
徳島設計工房では、GVAⅡ、ミライエ、DITの3つの制震筋かい金物商品を採用する事もできます。(オプション)ご希望の方はご相談ください。
省令準耐火構造の家
徳島建設工房の木造軸組構法は、省令準耐火構造で建築しています。この構造で建てた建物は、建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造として、住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅となります。
高い防火性能により火災発生時に避難時間を稼げるほか、火災保険の構造区分では耐火建築物や準耐火建築物と同等の区分となり保険料を大幅に安くできることが特徴です。
省令準耐火構造3つの特徴
1)外部からの延焼防止
隣家からのもらい火による火災に備えて、屋根や外壁、軒裏を防火性の高い構造とします。省令準耐火構造では、屋根を市街地での火災を想定した火の粉による建築物の火災を 防止できるよう不燃材料で葺くこと等としています。また、外壁及び軒裏は、建築基準法 の防火構造(例:外壁に防火サイディング壁を使用するなど)としています。
2)各室防火
火災を最小限に食い止めるためには、発生源とその他の部分とを完全に区切る「防火区 画化」が重要となります。省令準耐火構造では、各室を区画する構造とするため、火が他室に燃え広がりにくくなっています。加えて、室内の内側(壁・天井)には火に強いせっこうボードを使用します。火が柱などの構造材に燃え移るまでには相当時間がかかることにより、避難や初期消火が可能となります。
3)他室への延焼遅延
内部で火災が起こった際、壁の内側や天井裏を伝わって火が燃え広がってしまいます。火が住宅全体に広がりにくくするため、火炎の通り道となる壁や天井内部の要所(壁の 内部などの取合部)に木材や断熱材のファイヤーストップ材を設けます。このように省令準耐火構造の住宅では、「各室防火」・「他室への延焼遅延」により内部火災に強い住宅となっています。
新築(外周部)工事の流れ
徳島設計工房の新築(外周部)工事の簡単な流れをご覧ください。